ブログ
BLOG

9月の自律神経は乱れやすい

こんにちは!リバースの新實です🌿

 

9月は朝晩の寒暖差が大きく、身体がゆらぎやすい時期。

急な冷えや湿度の変化で、体内のセンサーが乱れがちになります。

「夜になると頭がボーッとする」

「寝つきが悪くなった」

「胃がもたれる」など、思い当たる方も多いのでは?

こうした変化は、自律神経のバランスが崩れかけているサインかもしれません。

水素吸入で、内側からやさしくリズムを整えてみましょう。

2025.09.09